head_img_slim
HOME > 初心者でも安心!壁紙貼りをスムーズにする必須グッズ

初心者でも安心!壁紙貼りをスムーズにする必須グッズ

概要

壁紙貼り初心者でも安心して作業を進められる、便利なグッズを紹介!
スムージングツールやカッター、気泡除去ローラー、コーナーブラシなど、壁紙をきれいに仕上げるための必須アイテムが揃っています。使いやすく、手にフィットする道具があれば、プロ並みの仕上がりも夢じゃない!
これから壁紙貼りに挑戦する方や、作業を効率化したい方にピッタリのツールが満載です。



壁紙をしっかり密着させる!使いやすいスムージングツール

ラバー製スムージングツール

初心者でも壁紙をきれいに密着させたいなら、ラバー製スムージングツールが便利です。柔らかいラバー素材は、壁紙を傷つけることなくしっかりと密着させることができます。特に、曲面や凹凸のある部分でもスムーズに対応できるので、初心者でも簡単に使えますよ。手にフィットする形状が多く、長時間の作業でも疲れにくいのが嬉しいポイントです。

プラスチック製スムージングツール

軽くて扱いやすいのが特徴のプラスチック製スムージングツール。このツールは、壁紙を均一に押さえて密着させるのに最適です。特に広い面積を作業する際には、スムーズに動かせて作業が効率的に進みます。価格も手頃なので、初心者の方におすすめ。耐久性が高く、何度でも使えるので、壁紙貼りを始めたばかりの人にもぴったりです。

コーナー用スムージングツール

角や細かい部分もきれいに仕上げたい時に活躍するのがコーナー用スムージングツール。L字型や三角形のデザインが特徴で、壁紙を貼る際に角や隙間にもしっかりと密着させることができます。普通のスムージングツールでは届きにくい部分でも、このツールなら問題なし。特に壁の端や細かい装飾が多い場所には必須のアイテムです。

スムージング用ローラー

壁紙の気泡やシワをしっかり除去しながら密着させたいなら、スムージング用ローラーが便利です。ローラーを転がすだけで、壁紙を均一に押さえて密着させ、空気を逃がすことができます。手軽に使えるため、初心者でもプロ並みの仕上がりを目指せます。特に広い面積や大きな壁紙を扱う場合には、ローラーがあると作業がスムーズに進みます。

シリコン製スムージングツール

柔軟で扱いやすいシリコン製スムージングツールは、壁紙の繊細な部分にも対応できるアイテムです。シリコンの柔らかさが、壁紙に無理な力をかけずに密着させるのに役立ちます。特にデリケートな素材の壁紙や、曲面のある壁に使用する際に効果的。手が滑りにくいので、初心者でも安心して使えるところもポイントです。



作業がはかどる!軽量で扱いやすい壁紙カッター

軽量カッター

壁紙を貼るときに大切なのが、正確なカットですよね。軽量カッターを使うと、作業がグッと楽になります。軽いので手が疲れにくく、長時間の作業でも快適に続けられます。また、しっかりとした切れ味で、壁紙をスパッとカットできるので、初心者でもきれいに仕上がりますよ。手にフィットするデザインのものを選べば、さらに扱いやすくなります。

替え刃付きカッター

壁紙をカットしていると、刃がすぐに鈍くなってしまうことがあります。そんなときに便利なのが替え刃付きカッター。切れ味が悪くなったらすぐに新しい刃に交換できるので、常にシャープなカットが可能です。替え刃が本体に収納されているタイプもあり、作業中にすぐ取り出せて便利です。スムーズな作業をサポートしてくれます。

安全ロック機能付きカッター

初心者の方に特におすすめなのが、安全ロック機能付きカッターです。作業中に刃が不意に出てしまう心配がなく、安全に使えます。小さなお子さんがいる家庭でも安心して作業を進められますし、刃の管理が苦手な方にもピッタリ。壁紙貼りを楽しく、そして安全に進めるために持っておきたいアイテムです。

多用途カッター

壁紙だけでなく、他のDIY作業にも使える多用途カッターも便利です。カーペットや段ボールなど、厚手の素材もスムーズにカットできるため、幅広い用途に対応。家のリフォームやインテリアの調整にも役立ちます。これ一本持っておけば、さまざまな場面で活躍するので、コストパフォーマンスも抜群です!

エルゴノミックデザインカッター

手の疲れを軽減し、快適な作業をサポートするのがエルゴノミックデザインのカッターです。人間工学に基づいたデザインで、長時間の作業でも手が疲れにくくなっています。特に、壁紙貼りのように繊細な作業が続くときには、このようなカッターがあると作業効率がアップします。握りやすい形状が、正確なカットをサポートしてくれますよ。



壁紙のズレを防ぐ!初心者向けのメジャーテープ

ソフトメジャーテープ

壁紙を貼る際に長さを正確に測ることが重要ですが、ソフトメジャーテープがあると便利です。布製やビニール製の柔らかいテープは、曲がった壁や角のある場所でもしっかりフィットし、正確に測れます。柔軟性があるので、長さだけでなく曲線部分の測定にも対応でき、壁紙のズレを防ぐための基本アイテムです。扱いやすく、収納もコンパクトなので初心者にもおすすめです。

ロック機能付きメジャーテープ

壁紙を貼るときに、メジャーテープが勝手に戻ってしまうと困りますよね。ロック機能付きメジャーテープは、伸ばした状態で固定できるので、壁の長さを測った後に動くことなく作業ができます。特に一人で壁紙を貼るときに役立ち、測定した場所をしっかり確認しながら作業を進めることができます。正確な位置決めをしたい方にはぴったりのアイテムです。

メートルとインチ両方表示のメジャーテープ

メートルとインチ両方が表示されているメジャーテープは、異なる規格の壁紙を扱う際に便利です。国際的なデザインやサイズの異なる壁紙を使うときも、どちらの単位でも測定できるため、ズレが発生しにくくなります。特にDIY初心者の方には、海外の壁紙を使いたい場合などに重宝します。両方の単位を使いこなすことで、スムーズな壁紙貼りが実現します。

自動巻き取り式メジャーテープ

自動巻き取り式のメジャーテープは、測定が終わった後に簡単に片付けができる便利なツールです。壁紙を貼る作業中にメジャーテープが邪魔にならず、スムーズに作業を進めることができます。巻き取りがスピーディなので、作業効率がアップし、初心者でも使いやすいのがポイントです。無駄な手間を省き、より快適な壁紙貼りをサポートします。



空気を抜いてきれいに仕上げる!気泡除去用ローラー

シリコン製気泡除去ローラー

壁紙を貼るとき、どうしても気になるのが「気泡」。そんな時に便利なのが、シリコン製の気泡除去ローラーです。このローラーを使えば、壁紙を傷つけずに気泡をスムーズに押し出せます。シリコン素材は柔らかく、壁紙の表面にフィットするので、初心者でも簡単にきれいな仕上がりが実現します。軽く転がすだけで、プロ並みの仕上がりを目指せますよ!

スチールローラー

頑固な気泡をしっかり取り除きたいときには、スチール製の気泡除去ローラーがおすすめです。少し重さがあるので、軽く押さえるだけで気泡をしっかりと追い出せます。特に、厚手の壁紙や凹凸のある壁に貼る場合に力を発揮します。丈夫で長持ちするので、DIYをたくさんする方には心強いアイテムです。

小型気泡除去ローラー

狭い場所や細かい部分に気泡が入り込むと、手ではなかなか押し出せませんよね。そんな時には小型の気泡除去ローラーが便利です。小回りが利くので、角や端の部分でもスムーズに使えます。小さくても効果はバッチリで、細かい気泡をしっかりと除去してくれます。小型なので収納もしやすく、作業の合間にもすぐ取り出せます。

ウレタンフォームローラー

壁紙を貼る時、デリケートな素材を扱うならウレタンフォームのローラーが最適です。非常に柔らかい素材なので、壁紙に圧力をかけすぎず、気泡を優しく除去してくれます。特に、薄い壁紙や繊細な模様の壁紙にピッタリです。優しく転がすだけで、気泡が消えていき、均一で美しい仕上がりになりますよ。

大判ローラー

広い面積を一気に仕上げたい場合には、大判の気泡除去ローラーが活躍します。面が大きいので、少ない手数で広範囲の気泡をまとめて除去できるのがポイントです。作業時間を短縮できるので、壁一面を貼るような大きなプロジェクトでも効率的に進められます。大きな壁に挑戦するなら、ぜひ持っておきたいアイテムです。



細かい部分も簡単に!コーナー用の仕上げブラシ

コーナー専用ブラシ

壁紙を貼る時、角や細かい部分の仕上げは意外と難しいですよね。そこで便利なのがコーナー専用ブラシです。特に壁と天井の接合部や、窓枠周りの隅など、手が届きにくい箇所でもしっかりとフィットして押さえつけることができ、壁紙をきれいに密着させます。初心者でもプロのような仕上がりを実現できるこのブラシは、作業をスムーズに進める強い味方です。

柔らかい毛質の仕上げブラシ

デリケートな壁紙に最適なのが柔らかい毛質の仕上げブラシです。硬すぎるブラシを使うと壁紙を傷つけてしまうこともありますが、このタイプなら表面を優しく押さえることができ、壁紙をしっかり密着させつつ表面を保護できます。特に柄や質感のある壁紙を扱う際には、このブラシで滑らかに仕上げることが可能です。優しいタッチで、角まで完璧に仕上げましょう。

ヘラ一体型の仕上げブラシ

仕上げ作業と余分な壁紙のカットが一度にできるヘラ一体型の仕上げブラシは、多機能で便利です。ブラシで壁紙を押さえながら、付属のヘラでカットラインを作ることができるため、効率的に作業を進められます。特にコーナー部分では、正確にカットできるので仕上がりがきれい。初心者でも扱いやすく、短時間でプロ並みの仕上がりが目指せます。

小型ブラシ

狭い隙間や細かい部分には小型ブラシが大活躍。手の届きにくい場所や狭いコーナーをしっかり押さえ、壁紙のズレや浮き上がりを防ぎます。コンパクトなデザインで持ちやすく、力の入りにくい場所でもしっかりと操作できます。初心者にも扱いやすく、細かい部分の仕上げに最適なアイテムです。



まとめ

壁紙貼りは、適切な道具さえあれば初心者でも驚くほどスムーズに進められます!
ラバー製やプラスチック製のスムージングツール、便利なカッター、気泡除去用ローラーなどを使うことで、仕上がりが一段と美しくなりますよ。特にコーナー専用ブラシや自動巻き取り式メジャーテープなど、細部にまでこだわったツールがあれば、プロ並みの仕上がりも夢じゃありません。
ぜひ道具を揃えて、楽しく壁紙貼りに挑戦してみてくださいね!

ページトップに戻る